ベタ。
皆さん、なんのことかご存じでしょうか![]()
私も半年ほど前まで、全く知りませんでした。
それってベタな話だよね~
のベタではありません![]()
Wiki先生がこのように解説してくれております![]()
ベタ(Betta, 和名:トウギョ〈闘魚〉)は、スズキ目 キノボリウオ亜目オスフロネムス科(かつてはゴクラクギョ科)ゴクラクギョ亜科ベタ属(別名トウギョ属)の熱帯魚。
広義には、ベタ属に含まれる50種ほどの魚をベタ、ベタ類と総称する。「ベタ」は属の学名 Betta で、タイの方言に由来する。
せっかくなので英語はこちら![]()
Betta /ˈbɛtə/ is a large genus of small, active, often colorful, freshwater ray-finned fishes, in the gourami family (Osphronemidae).[1] The best known Betta species is B. splendens, commonly known as the Siamese fighting fish and often kept as an aquarium pet.
(ベタはグーラミ科に属する、小型で活発、しばしばカラフルな淡水条鰭類(じょうきるい)である。最もよく知られているベタ種はB. splendensで、一般にシャム闘魚として知られ、ペットとして飼育されることが多い。)
和訳してみましたが、日本語版とだいぶ違い、英語版のほうが概要がわかりますね
Wikiは日英両方チェックされることをおすすめします![]()
グーラミ科とか条鰭類とかは、調べ始めると沼るので、わからなくて支障なし![]()
要は、ベタとは、小型の熱帯魚なのです![]()
![]()
原産地はタイで、和名は闘魚![]()

う、うつくしいぃ…![]()
そんなベタとの出会いは昨年5月。
集中的な歯のメンテナンス月間(結局3か月続きましたが…
)に自主的に突入した私は、とある治療の帰路、頑張った自分にプチプレゼントをしようかと
、歯科医院近くのお花屋さんに立ち寄りました![]()
![]()
そこで、出逢ってしまったのです…![]()
![]()
(つづく)


