カエルの鳴き声って英語で何て言うのと質問された(正解はXでつぶやいてます)ので、本日は「オノマトペ」のお話を。
「オノマトペ」とは、擬音語と擬態語の総称のことです。英語では“onomatopoeia”(アナマタピーア、アクセントはピ)と呼ばれます![]()
たとえば、ご飯をむしゃむしゃ食べる、の、「むしゃむしゃ」がオノマトペですね![]()
では、これは英語で何というのでしょうか
正解は、
“munch, munch”
マンチ、マンチと読みます。
また、munchには動詞の意味もあり、~をむしゃむしゃと食べる、という場合は
munch on~
と言います![]()
オノマトペは、アメリカのコミックなどでよく出てくるかもしれませんね![]()
出逢ったら、ああ、あれね
と思い出してくださいね![]()


