英検1級・TOEICハイスコアのための英単語4

英会話サプリ

英語力の基本は単語力!一緒にボキャビルがんばりましょう!

今回の単語:portray, manipulate, stimulate, integrate


1. portray(動詞)

意味

「描写する、演じる、表現する」という意味。特に芸術・映画・文学などで、人物や状況を表現する際に使われる。

例文と和訳

  • The novel portrays the struggles of immigrants in the 19th century.
    (その小説は19世紀の移民の苦闘を描写している。)
  • He portrayed a brave soldier in the movie.
    (彼は映画で勇敢な兵士を演じた。)

注意点(類義語との違いなど)と発音

  • depict:「視覚的・言語的に描写する」。portray よりも細かく説明するニュアンス。(例:The painting depicts a peaceful village.)
  • illustrate:「説明するために描写する」。特に図や例を使った説明に用いる。(例:illustrate a concept)
  • represent:「象徴する、表現する」。portray は具体的な描写を指すが、represent は抽象的な意味合いが強い。(例:This logo represents the company’s values.)
  • 発音:[pɔːrˈtreɪ](ートレイ)

2. manipulate(動詞)

意味

「操る、巧みに扱う」という意味。物理的な操作だけでなく、人を巧みに操る(ネガティブな意味合いが多い)場合にも使われる。

例文と和訳

  • He manipulated the stock market for his own benefit.
    (彼は自分の利益のために株式市場を操作した。)
  • She manipulated the clay into a beautiful sculpture.
    (彼女は粘土を巧みに操り、美しい彫刻を作った。)

注意点(類義語との違いなど)と発音

  • control:「制御する」。manipulate は巧みに操る意味だが、control は単に支配する意味。(例:control a machine)
  • exploit:「搾取する」。manipulate は巧妙に操作する意味だが、exploit は利益のために利用するニュアンスが強い。(例:exploit workers)
  • handle:「扱う」。manipulate は巧妙な技術や策略を伴うが、handle は単に対処することを指す。(例:handle a situation)
  • 発音:[məˈnɪpjʊˌleɪt](マピュレイト)

3. stimulate(動詞)

意味

「刺激する、促進する」という意味。身体的・知的な活性化や経済・感情の活発化を指す。

例文と和訳

  • The government lowered taxes to stimulate economic growth.
    (政府は経済成長を促進するために減税を行った。)
  • This book stimulates creativity.
    (この本は創造力を刺激する。)

注意点(類義語との違いなど)と発音

  • encourage:「励ます」。stimulate は外部からの刺激で変化を引き起こすが、encourage は心理的な励ましを指す。(例:encourage students to study)
  • boost:「増やす」。stimulate は活性化させる意味だが、boost は単に数値的な向上を指す。(例:boost sales)
  • provoke:「挑発する」。stimulate はポジティブな刺激も含むが、provoke は怒りや反応を引き出す意味が強い。(例:provoke a debate)
  • 発音:[ˈstɪmjʊˌleɪt](スティミュレイト)

4. integrate(動詞)

意味

「統合する、組み込む」という意味。異なる要素を組み合わせ、一つのまとまったものにすることを指す。

例文と和訳

  • The new software will integrate with existing systems.
    (新しいソフトウェアは既存のシステムと統合される。)
  • Schools should integrate students from different backgrounds.
    (学校は異なる背景を持つ生徒を統合すべきだ。)

注意点(類義語との違いなど)と発音

  • combine:「結合する」。integrate はより完全な統一を指すが、combine は単に一緒にする意味。(例:combine ingredients)
  • incorporate:「組み込む」。integrate は全体として調和させるが、incorporate は新しい要素を取り入れる意味。(例:incorporate feedback)
  • merge:「合併する」。integrate は徐々に統合するが、merge は二つのものが一つになる意味が強い。(例:merge two companies)
  • 発音:[ˈɪntɪˌɡreɪt](ンテグレイト)

今回は以上です!

本日の内容をまとめたメルマガはこちら→英検1級・TOEICハイスコアを目指す無料メルマガ「ちりつも★スピーキング」

千歳船橋・経堂・成城・オンライン JET SETイングリッシュ