英語を話す時と、日本語を話す時で、別の人みたいに聞こえるっていうお話をきいたことがないですか?
これ、実際にそうだと思います。英語と日本語、それぞれの言語としての特徴・コミュニケーションスタイルの特徴が、そうさせるのです。
英語は、自信をもって自分の主張を述べて、相手を説得するための言語です。その前提にあるのは、多民族国家ゆえに他者と自分は異なるバックグラウンドの存在だから言わなければわからないという意識です。また、コミュニケーションの方法も、相手が喋っているうえに被せてどんどん言葉をやりとりしていくスタイルです。日本人からすると、これって失礼では、とか、相手の話聞いてないんじゃない?とも思えますが、ちゃんと聞いているし、失礼でもないのです。
かたや日本語は、人の話を聞いて、主張は控えめな和を重んじる言語です。これは基本的に単一民族で、暗黙の了解が多い社会であることが前提にあります。コミュニケーションスタイルとしては、相手が話し終わってから自分が話すのが当然のマナーとされ、うなずきながら相槌を多用します。このことは、外国人からすると日本人は優しくて大人しい、寡黙だ、という印象にもつながります(まあ、実際、英語が苦手なので話せない、という場合もあるでしょうが)。
上記のような英語の特徴を利用すれば、内気な人も、英語を話すことで、自分の中の自信が増したり、積極的な部分を見つける・他者に示すことができます。それは新しい自分を発見するようで、楽しい経験です!
(ただし、海外に長くいた人が日本に帰国すると、英語で話していた感覚で「私は」「私は」と、日本語でも主語を多用してしまい、特に年配の人からは、海外生活で我が強くなったね、とネガティブに受け止められるケースもあるので、難しい面もありますね…)
今後、日本も含め、世界中で国際化・ボーダーレス化がいっそう進むと思われます。お互いへの理解がなければ様々な誤解や軋轢が生じてしまうので、こうした言語によるコミュニケーションスタイルの違いも理解して、より開かれた、いろいろな人にとって居心地の良い世界になればいいなと思います。